イルカが生徒会に入りました

立候補し、選挙活動をし、選挙演説をし、
当選したあかつきに!
なんと、驚きです。
といってもイルカが自分で立候補し、
ガンガン選挙活動をしたから驚いたのではありません。
先生に促され、断れなくなり、
立候補したものの、「やっぱりむかないよなあ、落ちたいなあ」とぶつぶつ言いながら、
どうにかこうにか、ポスターを作り、たすきを作り、選挙演説の原稿を書き、
立ち合い演説会なるものを通過したからです。
イルカの性格からいって、
自分に投票してくださいと訴えるのは、およそタイプではありません。
だいたい、元来、めんどくさがりやなのです。
しかし、やだなあ、しぶっているイルカを支えてくれた友がいました。
Sくん
彼は、イルカのポスター用紙を持ち帰って書いてくれ、
たすきを作るのを手伝ってくれ、
朝は玄関に一緒に立ってくれ、
応援演説をしてくれる部活の先輩に、
イルカがどんなことをしてくれたかなどを伝えてくれました。
気が進まない中、
イルカを一人にしないで、
ずっと選挙活動を応援してくれたのでした

。
そんな子がいるんだ!
私はそれに感動しました

今度遊ぶときには、
Sくんにアイスクリームをプレゼントするように!
もっとも親としては当選したほうがいいのか、
時間のとられる生徒会ですから、
当選しないほうがいいのか、
正直わかりませんでしたから、
最善がなりますようにとお祈りしていました。
かくして、
そんな選挙を経て、
イルカは1年間の任期で生徒会副会長になったのでした。
当のイルカは、
「やったー!これでめんどくさい保健委員会から解放される!」
なんてほざいています。
めんどくさい、というなら、生徒会のほうが100倍めんどくさいのに。
しかし、選んでもらったんだから、ちゃんと働けい。
心を決めて、しっかり母校のために働けるよう、
よい糧となるよう、
また息子のために祈る祈りの課題が増えました
